役員の選任を資本金の払込後にする

自分でできる会社設立

役員の選任を資本金の払込後にする

自分でできる会社設立!自分で株式会社を作る>役員の選任を資本金の払込後にする
スポンサードリンク
 

役員の選任を資本金の払込後にする

取締役や監査役などの会社の役員は、定款で決めるのが一般的ですが、役員が見つからないこともありえますので、資本金の払い込み後に役員を選任してもかまいません。

役員を選任し、決定できるのは発起人です。

発起人が1人の場合は取締役決定書で取締役を選任し、監査役を設置する場合は取締役・監査役決定書で選任します。

                   取締役・監査役決定書

平成**年**月**日午前9時より当社創立事務所において、発起人全員出席のもとに下記議事につき可決確定の上、午前10時散会した。

1、取締役・監査役選任の件

発起人山田太郎は議長となり、当社の取締役および監査役の選任について諮ったところ、慎重協議の結果、全会一致をもって下記のとおり決定、可決した。

  取締役 山田太郎
  取締役 鈴木二郎
  監査役 田中五郎

なお、被選任者はいずれも就任を承諾した。

上記決議を明確にするためこの決定書を作り、発起人全員下記に記名押印する。

平成**年**月**日

                  株式会社マイセルフ

                        議長  発起人 山田太郎 印(実印)

                                      捨印

取締役・監査役決定書ひな形WORD

発起人が複数いる場合は発起人会を開いて取締役を選任し発起人会議事録を作成します。

                     発起人会議事録

平成**年**月**日午前9時より当社創立事務所において、発起人全員出席のもとに下記議事につき可決確定の上、午前10時散会した。

  引受株式の総数  100株
  この議決権の総数 100個
  出席株式の引受人 2名
  この引受株式総数 100株
  この議決権の総数 100個

1、取締役・監査役選任の件

発起人山田太郎は議長となり、当社の取締役および監査役の選任について諮ったところ、株式引受人の1人から議長の指名に一任したい旨発言があり、満場これに賛同したので、議長は次の者を取締役・監査役に指名し、その賛否を諮ったところ、慎重協議の結果、全会一致をもって下記のとおり決定、可決した。

  取締役 山田太郎
  取締役 鈴木二郎
  監査役 田中五郎

なお、被選任者はいずれも就任を承諾した。

上記決議を明確にするためこの決定書を作り、発起人全員下記に記名押印する。

平成**年**月**日

                   株式会社マイセルフ

                        議長  発起人 山田太郎 印(実印)
                             発起人 鈴木二郎 印
                                   捨印

発起人会議事録ひな形WORD



代表取締役の選任については、取締役会設置会社と取締役会非設置会社では対応が異なります。

取締役会非設置会社の場合、発起人会で選任し発起人会議事録を作成します。

取締役会設置会社の場合は、設立し取締役会を開き設立時取締役会議事録を作成します。

                 設立時代表取締役選任議事録

平成**年**月**日午前9時より当社創立事務所において、設立時取締役全員出席のもとに下記議事につき可決確定の上、午前10時散会した。

1、代表取締役選任の件

発起人山田太郎は議長となり、当社の代表取締役選任について諮ったところ、設立時取締役1人から議長の指名に一任したい旨発言があり、満場これに賛同したので、議長は次の者を代表取締役に指名し、その賛否を諮ったところ、慎重協議の結果、全会一致をもって下記のとおり決定、可決した。

  設立時取締役 山田太郎

なお、被選任者はいずれも就任を承諾した。

上記決議を明確にするためこの決定書を作り、発起人全員下記に記名押印する。

平成**年**月**日

                       株式会社マイセルフ

                          設立時取締役 山田太郎 印(実印)
                          設立時取締役 鈴木二郎 印
                          設立時取締役 田中五郎 印
                                      捨印

設立時代表取締役選任議事録ひな形WORD

この設立時取締役は設立後の取締役とは違い、会社ができる前に、設立時代表取締役の選任、解任、または現物出資財産についての調査をする役割があります。

定款で取締役、代表取締役、監査役を決定した場合は、取締役選任の会議や議事録は必要なく、登記申請時にも不要です。

会社設立を難しいと思っていませんか?
ご自分で会社を設立するならまずはクリック!!
カテゴリ
株式会社を作るメリットとは
会社にすると信用度アップ
個人より会社の税金が安い
会社は経費として認められる
家族へ給与は会社が簡単
会社は厚生年金に加入できる
会社を作る前に知っておくこと
会社や設立方法の種類
発起人が会社を設立
株式会社の機関設計とは
設立する会社のタイプを決める
会社設立のチェックリストを作る
株式会社設立までの流れ
会社設立2週間のスケジュール
会社設立には26万円必要
会社に必要な印鑑を用意する
印鑑のいろいろな押し方
株式会社の商号のルール
類似商号を調査する方法
会社の事業目的を決める
許認可が必要な事業がある
本店所在地の定款への記載方法
取締役会の有無による違い
取締役や監査役の任期を決める
外国人が日本で会社設立
株式会社は公告が義務
会社の事業年度の決め方
発行可能株式総数の決め方
資本金額で税率が変わる
現物出資をする方法
消費税の支払が発生するとき
定款を作成する
発起人会を開催とその有無
発起人決定書ひな形
発起人会議事録ひな形
定款には絶対的記載事項を記載
役員の就任承諾書が必要な場合
役員の就任承諾書ひな形
定款の認証に持参するもの
定款の認証を委任するには
資本金の払い込みの方法
現物出資があると調査報告が必要
取締役調査報告書のひな形
役員の選任を資本金の払込後にする
設立登記申請をする
会社は登記して成立する
登記申請書類を確認する
株式会社設立登記申請書ひな形
設立登記には15万円が必要
現物出資が必要な場合
登記すべき事項はOCR用紙
会社の実印を印鑑届書で届け出る
登記申請書の綴じ方
書類の原本を返してもらう方法
設立後にすること
登記事項証明書を取得する
印鑑カードで印鑑証明書をとる
会社名義の預金口座を作る
官公署へ書類を提出する
税務署に法人設立届出書の提出
青色申告申請にはメリットが
給与を支払う場合の届出
源泉徴収の納期の特例
固定資産の償却方法を選択
棚卸資産の評価方法の届出
会社が納める税金とは
東京都へ法人設立届出書の提出
従業員を雇うと労働保険に加入
労働者を雇用すると適用事業報告
労働者名簿と賃金台帳の作成
健康保険と厚生年金保険は強制加入
返済の必要のない助成金
資金調達はまずは公的融資
退職金制度を設ける
退職金の資金を準備する
Copyright(C)自分でできる会社設立!All Rights Reserved